動画を編集しようとしてみた時に
- せっかくマイクをセッティングしたのに上手く音が拾えてなかった
- このシーンでこういう音を使いたい
- BGMを差し込んで、シーンに臨場感を持たせたい
と思ったことはありませんか?
これらの問題は映像内に効果音やBGMなどの音声データファイルを入れて解決することができます。
映像のクオリティは音が6割、映像が4割と言われているくらい、映像のみならず〝音〟のクオリティも非常に重視されます。
映像のクオリティを追求することも勿論ですが、〝音〟のクオリティを追求することも重要です。
YouTubeでも解説してます!
合わせて読みたい
例えば・・・
ドアを閉めた瞬間の映像を撮ったが、ドアを閉めた音までは綺麗に撮れなかった
こういう時は思い切って元の音声をミュートして〝ドアの音声ファイル〟を差し込めば解決します
皆さんは動画の編集をする上で音素材をどのようにして集めていますか?
有料の音素材のデータを購入していますか?それとも無料の音素材のデータを探して利用していますか?
最近動画を編集し始めた方からすると「有料のものを買うにはまだ気が引ける・・・」と思われると思います。
今回はそういったビギナーの方達のために無料で、ハイクオリティーな音素材を配布しているサイトを9つご紹介させて頂きます!
オススメ フリー音素材サイト 11選
動画制作の魅力を引き出す要素のひとつに、効果的な音楽や効果音があります。しかし、著作権の問題で自由に使える音源や音素材を見つけることは、なかなか難しいですよね。そんなお悩みを解決するために、この記事では、動画編集に使えるフリー音源・音素材サイトを11選ピックアップしました!
これらのサイトは、商用利用も可能なものが多く、高品質でバラエティ豊かな音素材が無料で手に入るため、動画制作をより楽しく、効果的なものに仕上げることができます。それでは、これからご紹介するサイトをぜひチェックして、あなたの動画編集作業をもっと効果的で楽しいものにしましょう!
YouTube Studio オーディオライブラリー

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 禁止 ※有償にて再配布許可も可能
クレジット表示(帰属表示) : 不要
利用にあたっての報告 : 不要
データの編集 / 改変 : OK
YouTubeオーディオライブラリーはYouTubeが公式に公開している音楽素材集です。
YouTubeにログインすれば誰でもアクセス可能です。
この素材はYouTubeの動画クリエイターのために公開されていますので、YouTube内での使用であれば商用利用も可能となっています。
YouTubeで動画を公開するのなら、あれこれ考えずに済むYouTubeオーディオライブラリーを使ってみることをお勧めします。
非常に優れた魅力的な曲がそれっていますので、動画つくーるで作成する動画でもとても助かっています!
TuneCoreクリエイターズ

- 商用利用 : NG
→YouTubeチャンネルは基本どのようなものでも可能ですが、楽曲制作者(アーティスト)がNGになるとNGとなります) - 再配布(二次配布) : NG
→TuneCoreクリエイターズに登録いただいてご利用をお願いします。 - クレジット表示(帰属表示) : 必要 お願いいたします。
- 利用にあたっての報告 : 不要です。
- データの編集 / 改変 : NG(禁止)
これまでは楽曲権利者に100%支払われていた楽曲利用の収益が、クリエイターズを活用することで、楽曲を利用した動画から発生するYouTube収益をアーティスト(楽曲権利者)と動画クリエイターの間で分配ができるようになります。
分配率は0~100%の間で楽曲によってさまざまです。アーティストに対して分配率を交渉することもできます。
1)完全無料
2)著作権フリーの音楽素材ではなく、普段から聴いてるアーティストの楽曲が伝える
※現在はYouTubeでの利用のみ
3)YouTubeでの収益化が可能
▼利用方法
1)アカウント登録する
2)利用したい楽曲を検索
3)自身のYouTubeチャンネルURLを入力する
4)規約同意の元、音源をダウンロード
5)音源を動画で利用し、そのままYouTubeに動画をアップロード
効果音ラボ

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 禁止 ※有償にて再配布許可も可能
クレジット表示(帰属表示) : 不要
利用にあたっての報告 : 不要
データの編集 / 改変 : OK
徹底的に品質を追求した無料の音素材を配布しているサイトです。
ファイル形式はmp3ですが、wavと比較しても遜色ない品質です。
ありとあらゆる効果音から、生活音まで取り揃えられています。
またファンタジー作品や、テレビやYouTubeでよく耳にするアノ音などもあります。
今回紹介するサイトの中でも圧倒的にオススメのサイトです。
規約
使用にあたっての報告、リンク、著作権表記、クレジット表記不要(禁止ではなく任意)
アダルト作品、公序良俗に反する作品、違法行為に利用することを禁止
声素材のみ、上記に加え同性愛表現のある作品に利用することも禁止
使用者の制限なし(個人、法人は問わない)
再配布禁止 ※有償にて再配布許可も可能。詳しくはお問い合わせください
効果音を編集して利用することは問題ないが、編集したものを再配布することは禁止
声素材について、声優の尊厳を傷つけたり、声優が被害を被る使い方を禁止
楽曲に組み込む場合、その楽曲をYouTube上でContent ID登録することを禁止
※他のYouTubeユーザー全員が、当該効果音素材をYouTubeで使えなくなるため
効果音を利用したことでトラブルが生じても、効果音ラボ管理者は一切の責任を負わな
魔王魂

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 不要
クレジット表示(帰属表示) : 必要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集 / 改変 : OK
こちらのサイトは音素材(効果音、BGM)の他になんと歌もの素材まで取り揃えてある充実っぷり。素材数はなんと1000データ超えです。サイト内のデータを一括でダウンロードも出来ます。一括でダウンロードできるとその都度、サイトにアクセスする必要も無くなるので非常に便利ですね。
規約
素材の利用に関する報告は不要です。
利用許可に関するお問い合わせには返信できない場合があります。
当サイトの素材を利用される方は著作の表記をお願いします。
例:音楽:魔王魂
著作表記箇所は完全に自由です。
著作表記を魔王魂の運営会社である『株式会社ジョーカーサウンズ』とすることはできませんのでご了承下さい。
作品内、サイト上、付属テキスト等ご都合の良い場所に記載下さい。
また、可能であれば当サイトへのリンクをよろしくお願いします。
TV番組や学園祭でのご利用等で著作表記が不可能な場合に限り、著作表記無しで素材を利用して頂いて結構です。この場合も報告不要です。 素材集として魔王魂の音楽素材を販売されたい場合は必ず著作表記を行って下さい。
個人利用はもちろん、商用利用も完全に無料です。
素材集等の雑誌に収録して頂くことも可能ですが、著作の表記は忘れないようにして下さい。
私が制作したサウンドが、一人でも多くの方の耳に触れて欲しいという理念から、素材のご利用に関してコンテンツの制限はありません。
個人や法人の方、性的描写等を含む全てのコンテンツで自由にご利用頂けます。
お気軽にご利用下さい。
素材の改変はご自由にして頂いて結構です。
タイトル改変やビットレート、ピッチ、尺、音量等の全ての改変を許可します。
ただし、著作権は放棄しておりませんので、加工した楽曲を完全オリジナル曲として公開するのはご遠慮下さい。魔王魂の改変である旨を記載して頂ければ、改造曲の公開、配布もOKです。
当サイトの素材のご利用に関して以下の行為はご遠慮下さい。
著作を偽っての配布。
魔王魂の曲を自分のオリジナル曲として表記して使うことはできません。よってJASRAC様等への著作権利の委託もできません。
DOVA-SYNDROME

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 禁止
クレジット表示(帰属表示) : 必要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集 / 改変 : OK
本日ご紹介させていただくサイトの中で最もデータ数が多いです。
2018年9月現在でデータ数が1万近く取り揃えられています。
この手のサイトは更新が滞りがちなのですが、今なお精力的に更新し続けられている数少ないサイトのうちの1つです。
おそらく誰しもが1度は耳にしたことのあるBGM。
DOVA-SYNDROMEのものであることは私も初めて知りました。
規約
基本原則
- 当サイトの音源は「用途・営利・非営利」を問わず無料で自由にご利用いただいております。
- ご利用の際の著作権・提供等の表示は不要ですが、音源の権利は当該音源の作曲者が保持しています。
- リンク・プロット等で当サイトを紹介をしていただけると管理人は非常に喜びます。
- ご利用の際のご連絡は不要ですが、ご一報いただけると作曲者は非常に喜びます。
- 当サイトはスポンサー広告収益(バナー広告スポンサー募集中)によって運営されています。
- 音源試聴・プロフィールページの広告収益は作曲者に全て還元されています。
禁止事項
- WEBを介したコンテンツで利用する際、当サイトの音源ファイルのURLに直接リンクすること
- 店舗・イベントなどでの利用の際、当サイトから直接音楽を再生すること※ダウンロードしてご利用ください。
- bot等プログラムを使用して当サイトのコンテンツ(画像・音源など)を自動的に収集する行為
- その他、当サイトのサーバ・ネットワークに著しく負荷をかける行為
- 当サイトのコンテンツを複製し公開(オン・オフライン問わず)する行為
- 作曲者名の偽称を問わず、非権利者が当サイトの音源を二次的に公開・配布する行為
- メールフォームを介して参加作曲者を勧誘する行為
- 参加作曲者を誹謗中傷する行為
くらげ工匠

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 不明
クレジット表示(帰属表示) : 不要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集 / 改変 : OK
規約
禁止事項(これさえやらなければOK)
- 効果音素材の再配布、販売その他それに準ずる行為
- 違法な要素(内容、目的、配信方法など)を含む作品への利用
- 効果音素材への直接リンク
使用報告は不要です。
事前、事後問わず使用報告は必要ありません。何らかの理由で許可が必要な場合は、こちらのメールフォームよりお伝えください。
クレジットも不要です
クレジット(著作者名)の表示が困難な作品形態であっても、気軽にご利用いただけます。
特に差し支えなければ「フリー効果音素材 くらげ工匠」の名を添えていただけると幸いです。
使用用途は自由です
ゲーム、動画、アプリ、ラジオ、イベント、演劇等どんな形態の作品にもご利用いただけます。
素材の加工も自由です
作品の一部として使用する限り、効果音素材は自由に加工することができます。
商用利用無料です
商用利用とは、効果音素材を使用したコンテンツによって利益を得ることを指します。
上記禁止事項の通り、効果音素材そのものによって利益を得ることは、固く禁止致します。
Music is VFR

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 不明
クレジット表示(帰属表示) : 不要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集 / 改変 : OK
効果音、BGMの他に、ジングルまでアップされているサイトです。
ジングルとは
ラジオ番組などでコマーシャルの開始や終了、楽曲・コーナーの切り替わりなど、番組の節目に挿入される短い音楽などの総称。サウンドデザイナーや作曲家により製作され、それらはテレビ番組におけるアイキャッチに相当するものでもある。 ウィキペディア
ジングルを有効活用して、映像のカットチェンジの際に効果的に利用したいですね
規約
規約概要
当サイトのフリー素材はCCライセンス(CC BY 4.0)にて提供されており、
「Music is VFR」のクレジットを表示すれば無料で自由に使用できます。
補足
CCライセンスを用い、許諾の要件をあらかじめ明確に宣言しています。
そのため事前の許可申請やご利用報告は不要です。
許可されること
・利用者を問いません(個人・団体・法人、および国籍や所在地など)
・利用するメディアの種類を問いません(映像作品・ラジオ・ゲームなど)
・営利目的の有無を問いません。(商用・非商用など)
・利用するコンテンツの内容を問いません(性や暴力の表現など)
・素材の改変が可能です(編集・加工・編曲など)
etc.
Music-Note.jp

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 不明
クレジット表示(帰属表示) : 不要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集 / 改変 : OK
様々なシチュエーションに対応したBGMや効果音が、圧倒的データ量が貯蔵されています。
音源の製作者であるエイジ氏(ミュージックノート)が、かつてのバンド経験と趣味である映画鑑賞から影響を受けたセンスフルな音素材が数多く存在しています。
MusMus

商用利用 : OK
再配布(二次配布) : 禁止
クレジット表示(帰属表示) : 必要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集・改変 : OK
このサイトの一番の特色はジャズやピアノ音源のフリー素材を配布している点です。
他のサイトではジャズやピアノの音源に特化しているサイトは中々ないのでジャズやピアノ音源を探されている方が居らっしゃれば、ぜひご利用ください。
ポケットサウンド

商用利用 : OK(館内BGMとして使いたい場合は有償)
再配布(二次配布) : 禁止
クレジット表示(帰属表示) : 必要
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集・改変 : OK
ポケットサウンドの最大の特徴はボーカロイドの素材を配布していることです。
今回紹介する記事の中では、ボーカロイドの音素材を配布しているサイトはこのサイトだけです。
ご利用規約
ポケットサウンドの音素材は無料でご利用頂けますが、ご利用の際には当サイトへのリンクをお願いします。
性質上リンクが不可能な場合は、文字によるクレジット表記でも構いません。ウェブサイトをお持ちでない場合は、Twitter での紹介でも可能です。
例 → 効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
リンクは下記をコピーペーストで使えます。
<a href=”https://pocket-se.info/”>ポケットサウンド/効果音素材</a>
バナーが必要な場合は下の画像をお使い下さい。
BBC Sounds Effects

商用利用 : 禁止
再配布(二次配布): 不明
クレジット表示(帰属表示): 不明
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集・改変 : OK
2018年4月末に、かの有名な英国放送(BBC)が過去の大量である音素材アーカイブを無料で公開しました。太っ腹ですね。
なんとそのデータ量、16,000!また海外のサイトであることから、外国っぽい音がダウンロードできますね!より豊かな表現が実現します。
BGMer

商用利用 : OK
再配布(二次配布): 禁止
クレジット表示(帰属表示): 必ず記入してください
利用にあたっての報告 : 必要
音素材の編集・改変 : OK
安心して使えるフリーBGMが完全無料!YouTubeも商用利用もOK。おしゃれで使いやすい音源をワンクリックでダウンロードできます。
著作権フリーの音源・音楽素材(+1 サブスクリプション)
サブスクリプション(月額課金制)で利用できるサービスです。有料だからこそ安心して利用できます。
32万点から選べるストックミュージックサービス「Audiostock(オーディオストック) 」はおすすめです。
Audiostock(オーディオストック)

購入方法について
単品購入とサブスクリプション の2つのご購入方法が選択可能となっております。
使用条件について
商用利用 : 可能
再配布(二次配布): 不可
クレジット表示(帰属表示): 不要(義務はありませんが、クリエイターの活動を支援するためにも可能な範囲で是非クレジット表記をお願いしております。)
利用にあたっての報告 : 不要
音素材の編集・改変 : 不可(音量調節、フェードイン・フェードアウト、ループ処理、軽微な音質調整は可能です。)
YouTubeに動画をアップする方におすすめ!
Audiostock(オーディオストック)には動画をYouTubeにアップロードした際に YouTube Content ID 登録による警告が出ないサービスがあります。
BGMや歌もの楽曲が原因で「コンテンツに対して著作権侵害の申し立てが行われました」というアラートが出てしまった。
アラート解除はできるけれど、またいつ発生してしまうのかと、不安…。という方もいるかと思います。
そんな方の為におすすめな「YouTube安心利用曲」を サービス上で分かりやすく表示する機能があります。
▼詳細の情報はこちらにてご紹介しております。 よろしければぜひ御覧ください。
「YouTube安心利用曲」の表示機能
こちらの楽曲表示は、YouTubeへ動画をアップロードした際に、 著作権侵害に関する申し立てが発生しない楽曲を分かりやすくするためリリース。
これまでは多くの音楽販売サービスで「警告自体の発生は避けられないので、解除の対応をしてください」 といった解除対応が主流となっていましたが、 Audiostockの「YouTube安心利用曲」をご利用すれば、 そもそも申し立てのリスクが0になりますので、 安心して動画アップロードを快適にできる仕組みとなってます。
まとめ
いかがでしたか?お気に入りのサイトは見つかりましたか?
探しやすい、使いやすい、怪しくないの3つのポイントでご紹介させて頂きました。
ビギナーの方はまず、無料の音素材のサイトを利用してみて動画を編集に使ってみるだけでかなりハイクオリティーな映像が製作できます!
この機会に本格的な音声の編集を始めてみてはいかがでしょうか!
※掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、弊社は責任を負いません。あらかじめご了承願います
*動画編集で使用できる動画素材をお探しの方はコチラの記事もチェックしてみてください。